当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
にゃんこ大戦争 流水の大精霊ミズマリナーデの性能
● 流水の大精霊ミズマリナーデの基本情報
● 流水の大精霊ミズマリナーデの使い勝手
1.有用能力5種詰め合わせの対エイリアン汎用キャラ
2.盾役というよりは、タフな妨害役のポジション
3.ふっとばしと鈍足のシナジーが高い
4.バリアブレイカー持ち
5.意外に高い攻撃力
6.ワープ無効
7.攻撃発生が遅いアタッカーとは相性が悪い
8.第4形態で小烈波と超賢者特効を獲得
● 流水の大精霊ミズマリナーデにキャッツアイを使う優先度は?
● 流水の大精霊ミズマリナーデが被ったときはプラス値?それともNP?
● 流水の大精霊ミズマリナーデの本能の優先順位は?
● 流水の大精霊ミズマリナーデには本能玉何つける?
● 流水の大精霊ミズマリナーデの解説動画や活用シーン
1.本能を解放したミズマリリンの解説動画
2.ミズマリリンの特徴と性能を紹介する動画
3.ミズマリナーデの性能が化け物過ぎてヤバイぞ! にゃんこ大戦争
●流水の大精霊ミズマリナーデの基本情報
水の力をつかさどる第精霊。宇宙を駆け巡る清らかな水は
超賢者特効とバリアを貫く力を持つ。エイリアンに
超打たれ強く、必ずふっとばして遅くし、小烈波を放つ
【入手方法】
大精霊エレメンタルピクシーズガチャの超激レアキャラ枠
(ほか祭ガチャなどでも排出)
【進化形態】
第1形態:水の精霊ミズリィ
第2形態:流水の精霊ミズマリン
第3形態:流水の精霊王ミズマリリン
第4形態:流水の大精霊ミズマリナーデ
【流水の大精霊ミズマリナーデ状態でのステータス】
(※ 数値は「にゃんこ大戦争DB」さんを参考にしています)
【特性】
エイリアン属性に超打たれ強い
エイリアン属性を100%の確率でふっとばす
エイリアン属性を100%の確率で4秒間動きを遅くする
100%の確率でLv2小烈波を放つ(発生範囲250~850)
100%の確率でバリアブレイク
超賢者特効
ワープ無効
【本能】
・動きを遅くする効果強化(Max1秒増加)
・生き残る能力追加(MAX100%)
・動きを遅くする耐性(Max70%軽減)
・基本体力(Max20%増加)
・基本攻撃力(Max20%増加)
●流水の大精霊ミズマリナーデの使い勝手
1.有用能力5種詰め合わせの対エイリアン汎用キャラ
ミズマリナーデはエイリアン属性に対して超打たれ強い、100%ふっとばし、100%鈍足、バリアブレイカー、ワープ無効という有用な能力を5つも所持しています。ひとつひとつ詳しく後述しますが、これらの能力に加えて基礎スペックや生産コスパもいいという、一人で何役もこなせてしまう非常に汎用性の高いキャラクターです。
エイリアン属性しか出現しないステージであればミズマリナーデ1種連打でなんとかなってしまうようなシチュエーションも。エイリアン1種のみ対応なので混成ステージでは汎用性が落ちますが、被弾しないようにうまく立ち回ればステージ上にどんどん数を溜めていくことも可能です。
2.盾役というよりは、タフな妨害役のポジション
第3形態のミズマリリンはそこまで基礎体力がそこまで高くないので(Lv30で対エイリアン20万)、先頭に立ってゴリゴリ攻撃を受け止めるのは向いていません。そもそも射程が400なので守るべき中距離アタッカーのほうが前に出てしまいますし。あくまでサテライトのような量産壁と併用して、その後ろから攻撃をする妨害役として運用したほうがよいでしょう。最前線に立たないぶん妨害役としてはタフで場持ちは十分です。
ただし第4形態ミズマリナーデでは基礎HPが向上した上に「打たれ強い」特性は「超打たれ強い」に進化しました。これにより対エイリアンHPはLv60時で80万を超えることになり、純粋な盾役としても働きやすくなりました。射程が50伸びて被弾率が減少していることも生存時間につながります。
3.ふっとばしと鈍足のシナジーが高い
白ミタマと白キャスリィを併用するとそれぞれの妨害の相乗効果で敵の進軍を大きく阻害することができますが、ミズマリナーデはエイリアン属性相手であればそれを1体でできてしまいます。しかも妨害確率はどちらも100%と安定感抜群。ここにさらに停止妨害を持つギガボルトを加えると、エイリアン達をほぼ無力化することができます。
ただし、ふっとばしと鈍足が同時に入ることで前線を押し込む力が大きいため、意図しているよりも敵をどんどん押し下げ過ぎることがあります。敵城まで押し込み過ぎて敵の本隊を予定より早く呼び出してしまったり、遠距離キャラが前に詰め過ぎて被弾したりというケースもあるので、そのあたりを考慮した運用をしていきましょう。
4.バリアブレイカー持ち
ミズマリナーデは10秒に1回の射程450の範囲攻撃なのでバリアブレイカーとしてはこれ1体で十分。わざわざ他にバリアブレイカー役を編成に加える必要がないので出撃枠の節約になります。
5.意外に高い攻撃力
妨害役であること、また可愛らしい見た目からは意外なのですが、そこそこミズマリリンは高い攻撃力を持っています。DPSはLv30で5,013、Lv50で7,961に届くので、他のアタッカーと併用すればかなり早いスピードで敵を殲滅していってくれます。
また最近実装された第4形態ミズマリナーデはLv60で一撃の破壊力が100,000超え。カワイイ見た目からこの火力が出るのはなかなかエグいです(笑)
6.ワープ無効
他のピクシーズ達と同様にワープ無効持ち。スターエイリアン相手でも前線を崩されることなく立ち回ることができます。打たれ強い能力もあってミズマリリン1体だけでも相当な場持ちを見せます。
7.攻撃発生が遅いアタッカーとは相性が悪い
ミズマリリンに限らずですが、ふっとばし妨害はときに味方の攻撃の空振りを誘発することが多くあります。メラバーニングなどは攻撃判定が発生するまでがかなり遅くて空振りの原因になってしまうことも多くあるので、組ませるアタッカーはできるだけ攻撃発生が早いキャラを優先し選びましょう。
8.第4形態で小烈波と超賢者特効を獲得
第4形態のミズマリナーデになると小烈波Lv2と超賢者特効を獲得することができます。小烈波は最大850というかなり遠い距離まで攻撃できる可能性ができる上に、攻撃の隙を埋めながら妨害機会を増やすことができて、さらに火力の底上げにもなっているのでかなり大きなパワーアップです。
ただし超賢者特効については現状ではエイリアン属性では対象はテクノロ爺しかおらず、しかもテクノロ爺の烈波反射との相性が悪いのがネック。わざわざ他属性相手にミズマリナーデを出撃させることはないと思うので現時点では宝の持ち腐れ感があります。いずれソラクティスやニュトーンに並ぶようなエイリアン属性の超賢者ボスが出てくると思うのでそれを期待して待ちましょう。
●流水の大精霊ミズマリナーデにキャッツアイを使う優先度は?
ミズマリリンは妨害役ですが、体力も攻撃力も上げただけ活きるのでできればレベルを上げてあげたいところ。数ある超激レア達の中で最優先というわけではないですが、キャッツアイの在庫に余裕があれば与えてあげましょう。第4形態のミズマリナーデになればさらに性能が高まるので育成はオススメ。
●流水の大精霊ミズマリナーデが被ったときはプラス値?それともNP?
判断が分かれるところですが、すでにミズマリリンの性能は完成しているところがあるため大半の人がNPを選ぶような気がします。個人的にはミズマリリン多用してるのでプラス値ですが(笑)ただし最近第4形態が実装されたためプラス値にする意義も大きくなりました。将来性も見据えて決めるようにしましょう。
●流水の大精霊ミズマリナーデの本能の優先順位は?
ミズマリリンは第3形態までのスペックがかなり高いこともあってか、追加された本能はやや寂しい内容になっています。敵の射程内で戦うことがほとんどのミズマリリンにとって1度だけ生き残る能力は意味が薄いですし、ミズマリリンが鈍足妨害で困っているシチュエーションもほぼありません。
あえて手をつけるなら鈍足妨害強化、基礎攻撃力、基礎体力の3つですが、どれも劇的に強くなるような恩恵はないので、よほどミズマリリンに愛着がない限りは他のキャラにNPを優先してあげたほうがいいでしょう。ただし鈍足妨害強化は最初のLv1だけ上昇幅が0.4秒と大きいので、これだけ先に上げてあげるとお得です。
●流水の大精霊ミズマリナーデには本能玉何つける?
第3形態であれば素直にエイリアン属性の打たれ強い効果アップで良いでしょう。特に他のものを装着する理由は見当たりません。
ただし第4形態進化後は特性が「超打たれ強い」に変化してしまうため打たれ強い玉の効果がなくなってしまいます。第4形態はダメージ軽減玉が無難でしょう。
●流水の大精霊ミズマリナーデの解説動画や活用シーン
1.本能を解放したミズマリリンの解説動画
2.ミズマリリンの特徴と性能を紹介する動画
3.ミズマリナーデの性能が化け物過ぎてヤバイぞ! にゃんこ大戦争