当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
増殖するスペアキー 攻略動画まとめ
【ステージ概要】
レジェンドストーリー0の「忘却共和国」の「増殖するスペアキー」の攻略動画まとめページです。レジェンドストーリーではダッフンデッドが初登場。確定で時間停止を放つ上に攻撃力もHPも高くて1度だけながらHP100%復活も持ち合わせているという強敵。アンドロメダ長官やスカルボクサー達の突破力と合わさるとかなりの脅威になります。
ダッフンデッド用にゾンビ属性の妨害役を入れたいところですが短射程の量産キャラは根こそぎ強烈な範囲攻撃で溶かされてしまいます。遠距離からゾンビ相手に優位に戦える大型のアイアンウォーズキャラなどを活用していきましょう。またダッフンデッドをあえて潜行させてその間に敵城を叩く戦法もありますが、手早くアンドロメダ長官を処理できる戦力を持っていることが前提になります。
注意すべき敵
ダッフンデッド
体力: 1,440,000
攻撃力: 54,000
射程: 440(範囲攻撃)
KB: 1回
特殊能力: 100%の確率で2秒間動きを止める、潜行(1回)、倒されたときHP100%で復活(1回)
属性: ゾンビ
アンドロメ・ダ長官
体力: 1,400,000
攻撃力: 28,000
射程: 290(範囲攻撃)
KB: 5回
特殊能力: 15%の確率で後方ワープさせる
属性: エイリアン
1.増殖するスペアキー メラフェニックスとマスターとパーフェクトの3種で攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「猫叉Master」さんの攻略動画です。使用するキャラはメラフェニックスとマスターとパーフェクトのみ。アイテムやにゃんコンボは使用していません。メラフェニックスをある程度被弾させながら戦うことで早期に攻撃力上昇を発動。その強烈な一撃でアンドロメダ長官をダッフンデッド合流前に仕留めています。あとは突破力の低いダッフンデッドをマスター連打で止めながらHPを削って攻略完了。時間停止体制を持つパーフェクトもふくろう博士相手にいい仕事をしてくれます。
2.増殖するスペアキー ガネーシャやグラヴィティーを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。にゃんコンボは研究力と攻撃力をアップさせています。アイテムはなし。残り2列目の編成はカンカン、メタル、洗脳島、ガネーシャ、グラヴィティー。グラヴィティーの停止妨害をダッフンデッドに入れることで敵の攻撃機会を大きく減らすことができるためかなり戦いやすくなっています。アンドロメダ長官さえ始末してしまえばあとは敵に突破力はほとんどないため勝ち確ですね。
3.増殖するスペアキー メラフェニックスやベビーワールドを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。アイテムは不使用、にゃんコンボは研究力とお金周りを盛っています。残り枠はメラフェニックス、マスター、ネコ宮金次郎、にゃんま、ベビーワールド、ブリザレーナ。ダッフンデッドはあえて潜行させて無視し、その間にメラフェニックスやにゃんまやグラヴィティーなどの高火力キャラを突っ込ませて敵城を先に破壊しにいっています。戦力が揃っているのであればこの手法の方が圧倒的に楽ですね。
4.増殖するスペアキー ノーヴァや村長を使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンを使用、にゃんコンボはなし。編成は大狂乱モヒカン、ちびゴム、大狂乱ゴム、ゼリーまんじゅう、村長、ちびキンドラ、ノーヴァ、ウルルン、ムートの無課金編成9種で挑んでいます。量産壁で前線を作りつつノーヴァやウルルンで妨害を入れながら戦うイメージ。ただしどの大型キャラも長生きはできないのでジリジリ押されながらの消耗戦になります。ダッフンデッドをゾンビキラーで倒せない不運が発生しますがそれでも最終的には競り勝って攻略完了。
5.増殖するスペアキー ノーヴァや神様を使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「29q」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はちびゴム、大狂乱ゴム、ネコ宮金次郎、ゼリーまんじゅう、エクスプレス、花嫁、村長、ノーヴァ、ウルルン、神様。ダッフンデッドの潜行はエンジェル砲で阻止し、神様とウルルンのふっとばしを入れながらノーヴァで殴る形を作っています。大型キャラを全て倒されて自城近くまで攻め込まれてしまいますが、ギリギリのところでエンジェル砲でダッフンデッドにとどめを入れて戦局をひっくり返しています。
【Nextステージ】
■ レジェンドストーリー0
