当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
力を計り得ぬ者 攻略動画まとめ
【ステージ概要】
レジェンドストーリー0の「万物誘う真理の大渦」の「力を計り得ぬ者」の攻略動画まとめページです。以前のソラクティスに次ぐ2番目の超賢者ボス「理の賢者ニュトーン」が開幕からすぐに登場して迫ってきます。攻撃頻度は10秒に1回と遅いですが、威力19万で射程は1500、さらに小波動と鈍足妨害付き、そのうえHP半分以下で攻撃力5割増しというかなり尖った性能のボスとなっています。
攻撃頻度が低くて進軍速度が遅いので量産壁を使い捨てで投入してその足を止めていくのが定石。ただしこちらの壁役を排除しようと天使ゴリラやちびぶんぶんが飛んでくるのでそれらをいかに迅速に撃破していくかがポイント。特に天使ゴリラは専用のアタッカーを用意していかないとあっという間に窮地に追い込まれてしまいます。ニュートンに進軍を許すと遠距離からでも自城をあっさり落とされてしまうので早い段階からしっかり抑え込むように戦いを進めていきましょう。
注意すべき敵
理の賢者ニュトーン
体力: 2,000,000
攻撃力: 190,000
射程: -300~1500(全方位攻撃、感知射程700)
KB: 8回
特殊能力: 100%の確率で4秒間動きを遅くする、100%の確率でLv9小波動(射程2067)を放つ、残りHP50%以下で攻撃力50%アップ、超賢者特性持ち
属性: 赤
1.力を計り得ぬ者 飛脚や給食当番を使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ケイのにゃんこ大戦争ちゃんねる」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用。にゃんコンボは研究力と超ダメージ効果アップを積んでいます。使用する残り2列目の枠はエキゾチック、飛脚、給食当番、半魚人。基本的には確率で攻撃を無効化できるエキゾチックを連打することでニュトーンの足を止めて、他の取り巻きに確実に半魚人や給食当番を当てていく形。自城を1度攻撃されその後も自城に攻撃が届くかギリギリの攻防になりますが見事制してクリアに成功しています。
2.力を計り得ぬ者 ステージ解説から3パターンの編成で攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「7 / しち」さんの攻略動画です。ステージやボスの特徴などを詳しく解説してくれています。3つのパターンの編成でクリアしているところが収録されていて、①半魚人と極上と飛脚の3種編成での攻略、②対赤属性の大型キャラを盛り盛りにした編成での攻略、③イディとムートと飛脚を使った無課金編成での攻略を実践してくれています。非常に参考になる動画です。
3.力を計り得ぬ者 半魚人や飛脚を使った4種編成で放置攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「3にゃん」さんの攻略動画です。アイテムはフル使用、にゃんコンボは使っていません。編成は極上、飛脚、半魚人、エクスプレスの4種のみ。最初から最後までニャンピューターによる放置プレイでクリアしています。後半は天使ゴリラの処理に時間がかかってニュトーンにステージ半分ぐらいの位置まで一気に上がって来られる冷や冷やするシーンもありますが、そこで無事ニュトーンを撃破してそのままクリアに至っています。
4.力を計り得ぬ者 ムートやアップルを使った速攻攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「どろしあ」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンを使用、にゃんコンボは初期所持金を盛っています。2列目の編成はエクスプレスとムートとアップルのみ。開幕からエクスプレスを飛ばしてリスを処理。その後走らせた大狂乱ライオンでニュトーンを足止めしている間にアップルをいかに到達させるかがカギ。アップルの停止妨害が一度入ってしまえばムートや他キャラの攻撃でKBハメが成立し、そのままちびぶんぶんが出現しようが構わず殴り続けて撃破に成功しています。
5.力を計り得ぬ者 伯爵真田やラスヴォースを使ったLv30以下攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンを使用、にゃんコンボはなし。編成はキョンシー、ごろにゃーん、ゼリーフィッシュ、チョキンドス、にゃんま、ネコマシン、ラスヴォース、伯爵真田、コヅチマルを組んでいてLvは30以下縛り。余計な雑魚敵をうまく処理しながらラスヴォースの渾身の一撃をお見舞い。そこからネコマシンで時間を稼ぎつつ天使ゴリラにはコヅチマルをぶつけて処理。その後2体目のラスヴォースの渾身の一撃を再び当ててニュトーンを昇天させています。運要素ありとはいえLv30のメンバーでクリアできてしまうのはすごいですね。
6.力を計り得ぬ者 半魚人やムートを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンを使用、にゃんコンボは研究力をアップさせています。残り枠の編成は給食当番、ムート、大狂乱モヒカン、大狂乱ゴム、ゼリーまんじゅう、飛脚、半魚人を組んでいます。天使ゴリラには給食当番、ちびぶんぶんには半魚人を確実に当てて、その他の雑魚処理は飛脚やゼリーまんじゅう、雑魚がいない隙ができたらムート発射という形で臨機応変に対応を変えながらの戦い。ニュトーンが自城近くに迫っているタイミングでは惜しみなく天使ゴリラ処理にムートを使ってうまくピンチを切り抜けています。
■ レジェンドストーリー0
