ゲームブロガーさんやYouTube配信者さんの新規投稿をリスト化してお届けするゲーム情報ポータルサイト。個人発信者さん達を応援したい。

ゲーム一覧

にゃんこ大戦争 撃滅戦車ギガパルド

ギガパルドの性能解説

 

 

●極撃滅戦車ギガパルドの基本情報

数多の死線を越えて地上の覇権を握った超重量最終兵器
永久の繁栄を目指し、パンツァー・フォー(遠方範囲攻撃)
ゾンビと古代種に打たれ強く、必ず攻撃力を下げる

 
【入手方法】
革命軍隊アイアンウォーズガチャ、ほか祭りガチャなど

 
【進化形態】
第1形態:帝国陸軍カタパルズ
第2形態:撃滅戦車ギガパルド
第3形態:超撃滅戦車ギガパルド
第4形態:極撃滅戦車ギガパルド

 
【極撃滅戦車ギガパルド状態でのステータス】
撃滅戦車ギガパルド状態でのステータス
(※ 数値は「にゃんこ大戦争DB」さんを参考にしています)

 
【特性】
ゾンビと古代種に打たれ強い
ゾンビと古代種の攻撃力を100%の確率で約8.33秒間50%低下させる
ゾンビキラー
古代の呪い無効
毒撃無効

 
【本能】
・40%の確率で動きを遅くする効果追加(Max4秒付与)
・Lv4波動攻撃追加(Max20%)
・動きを止める耐性(Max70%軽減)
・基本体力(Max20%増加)
・基本攻撃力(Max20%増加)

 

●ギガパルドの使い勝手

ギガパルド第四形態

 
1.第三形態までは妨害支援要員
ギガパルドは遠距離からゾンビ敵の攻撃力を下げる妨害支援要員です。攻撃が最大725の距離まで届き、妨害が発動すれば8秒以上の長時間敵の火力を半減させられるので、ゾンビステージで後衛として出撃させておけば前線が安定して戦いやすくなります。感知射程が第三形態で400なので敵からの被弾はある程度覚悟しなければいけませんが、打たれ強い特性があるおかげでクマンケンやキャベロンともしっかり殴り合うことができます。

ただし遠方範囲攻撃であるため地中に潜られたりして密着されると攻撃することができず、一方的に殴られてしまいます。そうなるとお手上げなので、壁と高火力キャラ、またはふっとばし妨害を持つネコリベンジなどでその懐を守ってあげることがギガパルト運用の前提になります。

 
2.第四形態進化で急成長する大器晩成型
Lv60にして第四形態「極撃滅戦車ギガパルド」に進化するとその使い勝手は激変して、ゾンビや古代種ステージでは常時レギュラーに入れていいぐらいの高性能キャラに変貌します。対古代種特性を取得し、古代の呪い無効と毒撃無効、攻撃力低下妨害は100%発動に、さらに攻撃力が大幅増強、懐の攻撃不可エリアが縮まるなど、第三形態でネックだった部分をカバーしつつ大きな進化を遂げています。

攻撃力低下妨害が100%になったことでギガパルドが攻撃を当て続ける限り永久に妨害効果の持続が可能。ゾンビ&古代種の強敵キャラとの戦闘がこぞって楽になります。攻撃力低下とギガパルド自身の打たれ強い特性もあって継続戦闘能力はかなりのものです。2体目の生産まで1体目が生き残ることもザラに。

また基礎攻撃力が大幅に向上したのも大きなポイントで、Lv60でのDPSは10,000を超えるため属性問わずで汎用的なダメージソースになりえます。大型の敵を削りつつも、接近する小型の敵も一気に蹴散らしてくれるのはめちゃくちゃ便利です。しかもゾンビキラーつき。

 
にゃんこ大戦争ギガパルド

 
3.優秀な本能でさらなる強化が可能
ギガパルドは本能のラインナップが優秀。波動攻撃追加、鈍足妨害追加、基礎体力アップ、基礎攻撃力アップ、時間停止耐性など、優先させる順位はあるものの、どれもギガパルドにとって無駄になる能力はありません。第四形態にしてゴリゴリ使っていくのであればぜひ全解放を目指しましょう。

 
4.ほかの妨害キャラとの併用で大きな相乗効果がある
本能解放したギガパルトは100%の確率で攻撃力低下妨害、さらに確率で動きを遅くする妨害を広範囲の敵に付与することができます。それだけでも十分に強力なのですが、さらにクロノスのような時間停止妨害役、白キャスリィのようなふっとばし妨害役を加えてやると、そのシナジーで敵戦力の大半を無力化することができます。

各種妨害が入った状態であれば、にゃんまのような高火力アタッカーの攻撃機会も格段に増やすことができるので、高難易度ステージであってもかなり効率的にクリアすることができるでしょう。

 
5.移動速度が低いのがメリットでありデメリット
ギガパルドは遠距離から敵を攻撃するのが仕事なので移動速度が遅くて突出しにくいのはメリットになります。ただし比較的難易度が低いステージをサクッとクリアしたいとき、敵城近くに展開された前線に早く追いつきたいときにはその移動速度の遅さはデメリットになります。ステージによっては前線にたどりつかないままクリアってパターンも多いので、出撃させるステージは選んでいきましょう。

 
6.攻撃発生の遅さが残念ポイント
ギガパルドは攻撃モーションに入ってから攻撃発生までが長め。そのためこちらが押せ押せの局面では空振りが頻発します。ガンガン押し込める簡単なステージではほぼ空気のような存在になってしまいます。

 
ギガパルド

 

●ギガパルドにキャッツアイを使う優先度は?

第三形態までの間は使うアテがあるのであればキャッツアイを与えてもいいかな程度ですが、もし第四形態まで上げられる状況なのであれば優先的に超激レアキャッツアイ&闇キャッツアイを与える価値は十分にあります。特にまだ真レジェンドを王冠3まで制覇していないのであれば確実に活躍が見込めます。ゾンビと古代種両方に強くて以外の属性相手でも汎用的なアタッカーになれるので、第四形態を作ったものの倉庫番でほとんど使わなかったなんてことは現環境ではまずないと思います。

 

●ギガパルド(カタパルズ)が被ったときはプラス値?それともNP?

せっかく被ったならぜひプラス値にして第四形態への道を目指しましょう。プラス値5までいけば使用する闇キャッツアイを10個も抑えることができます。

 

●ギガパルドの本能の優先順位は?

ギガパルドの本能

まず優先的に解放したいのは波動攻撃です。確率は最大強化でも20%と低いですが、Lv4波動は死角であった自身の懐から932.5の距離までをカバーし、通常攻撃と合わせて倍のダメージ、さらに妨害効果も乗ります。超遠方にいる敵に対して先に攻撃力低下妨害を付与できるのはかなり強力。

次は動きを遅くする効果。NPが少ない場合はとりあえずLV1解放しておくだけでも40%の確率で1秒ちょっとの鈍足付与が可能になります。発動確率はそれなりでしかありませんが、遠距離攻撃の鈍足妨害がいかに相手にとって嫌な攻撃かはケロ助や森の蜜子を相手にしてきて実感してきているはず(苦)

次に基礎攻撃力、基礎体力の順で鍛えていくといいでしょう。打たれ強い特性があるので体力の方が上がり幅の恩恵は大きいですが、それ以上にDPSを高めてあげたほうが活躍が見込めます。

動きを止める耐性は最大強化でも70%軽減なので優先順位は低め。想定敵はブチゴマさま、クオリネム、超古獣ナーラ、ハニワンワン、ダイハニワンあたり。もしダイハニワン強襲ステージの周回でギガパルドを編成に入れているなら解放の価値はあるかもしれません。

 

●ギガパルドには本能玉何つける?

ギガパルドの本能玉

選択肢としては、①ゾンビダメージアップ、②ゾンビ打たれ強い、③古代種ダメージアップ、④古代種打たれ強いの4種どれかに。属性については自軍の戦力を眺めて足りてない方をお好みで。あとは自身がギガパルドに求めているものが、殲滅力であればダメージアップ、継続戦闘能力であれば打たれ強さといった感じで選ぶといいかと思います。

 

ギガパルドの解説動画や活用シーン

1.超撃滅戦車ギガパルド 第三形態 性能紹介
ギガパルドの第三形態「超撃滅戦車ギガパルド」の性能を紹介しています。第二形態から変わった点をメインに、どういった敵に有効になったかを解説してくれています。

動画元:「souemonkun」さん

 
2.アイアンウォーズの本気を見た 極撃滅戦車ギガパルド 第4形態
ギガパルドの第四形態「極撃滅戦車ギガパルド」の性能解説動画。オールドリーや宮木武蔵などを相手にしたときの実際の立ち回りを紹介しています。

動画元:「7/しち」さん

 
3.ギガパルドで古代種強敵に挑む
第四形態ギガパルドで「原始の古渦」のエンシェントサイクロンや、「起源の覚醒」のゼロルーザに挑んでいます。ネコ超人の手も借りていますが、それでもたった1体でほぼゼロルーザを封殺できるポテンシャルはすごいです。

動画元:「ネコレンジャー」さん

【その他のキャラクターの性能と解説】

超激レアキャラ
超激ダイナマイツ
ネコマシン・滅ネコマシン・滅
獄炎鬼にゃんま獄炎鬼にゃんま
ラスヴォースラスヴォース
ネコ天狗ネコ天狗
戦国武神バサラーズ
飛翔の武神・真田幸村飛翔の武神・真田幸村
憤怒の武神・前田慶次憤怒の武神・前田慶次
電脳学園ギャラクシーギャルズ
アルティメットサンディアβ飛翔の武神・真田幸村
召し猪のカイμ憤怒の武神・前田慶次
逆襲の英雄ダークヒーローズ
スペクトルキャットスペクトルキャット
滅殺ハヤブサ滅殺ハヤブサ
ライトニングジャックライトニングジャック
究極降臨ギガントゼウス
GメガロディーテGメガロディーテ
GクロノストリガーGクロノストリガー
革命軍隊アイアンウォーズ
撃滅戦車ギガパルド撃滅戦車ギガパルド
極飛行戦艦ボルボンバー極飛行戦艦ボルボンバー
大精霊エレメンタルピクシーズ
火炎の大精霊メラフェニックス火炎の大精霊メラフェニックス
流水の精霊王ミズマリリン流水の精霊王ミズマリリン
岩石の精霊王ダイゴロー岩石の精霊王ダイゴロー
伝説のルガ族
ムギワラテサランムギワラテサラン
サマーガールズ
トロピカルXカリファトロピカルXカリファ
ブライトサマーキャットブライトサマーキャット
潮風のセーラーカッパーκ潮風のセーラーカッパーκ
灼熱のビーチクウγ灼熱のビーチクウγ
アクアブラスター・サキアクアブラスター・サキ
ファビュラスパサランファビュラスパサラン
南国衛星スーパーシャイン南国衛星スーパーシャイン
ナイトビーチリリンπナイトビーチリリンπ
超ネコ祭限定
皇獣ガオウ皇獣ガオウ
白無垢のミタマ白無垢のミタマ
魅惑の舞姫イズ魅惑の舞姫イズ
極ネコ祭限定
皇獣ガオウダーク皇獣ガオウダーク
黒無垢のミタマダーク白無垢のミタマ
生きろ!マンボウ!コラボ
太平洋の主太平洋の主
エヴァンゲリオンコラボ
エヴァ零号機エヴァ零号機
エヴァ初号機エヴァ初号機
エヴァ8号機エヴァ8号機
エヴァ第13号機エヴァ第13号機
ファーストムーンネルフファーストムーンネルフ
神殺しの船NNNネコヴンダー神殺しの船NNNネコヴンダー
白天姫のレイ白天姫のレイ
第4のネコ使徒第4のネコ使徒
第9のネコ使徒第9のネコ使徒
第10のネコ使徒第10のネコ使徒
熱血硬派くにおくんコラボ
くにおくんくにおくん
りきりき

登録用フォーム

メニュー

読み物

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。

原神原神

成り上がり-華と武の戦国成り上がり-華と武の戦国

ライフアフターライフアフター

Maru-JanMaru-Jan

少女ウォーズ少女ウォーズ

プリケツにゃー!プリケツにゃー!