当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
何の行列だっけ広場 攻略動画まとめ
【ステージ概要】
レジェンドストーリー0の「忘却共和国」の「何の行列だっけ広場」の攻略動画まとめページです。時間沸きで出現する万ボーグ鈴木がボス。取り巻きが非常に厄介なラインナップになっていて、レッドエナG、ギルティペン、ミニエンジェルサイクロンという頭を悩ませるメンバーに加えて敵城は烈波城という嫌がらせっぷり(苦笑)
とりあえず烈波城の攻撃をまともに喰らうのは辛いので射程に入らないようにある程度自城近くで戦うようにしましょう。あとはギルティペンとレッドエナGに攻撃を届かせられるアタッカーを用意しましょう。ミニエンジェルサイクロンはKB回数が多くて倒しづらいですが、重い一撃を当てるのを狙いにいくよりも逆に量産アタッカーでこまめにKBさせて無力化させてしまったほうが楽かと思います。有限沸きのミニエンジェルサイクロンとギルティペンをすべて倒してしまえば敵の突破力が落ちるのでそれまでの辛抱です。
注意すべき敵
レッド・エナG
体力: 680,000
攻撃力: 13,580
射程: 370(範囲攻撃、感知射程150)
KB: 3回
特殊能力: 100%の確率で烈波(射程150~350)を放つ、100%の確率で吹っ飛ばす
属性: 赤い敵
ミニエンジェルサイクロン
体力: 693,331
攻撃力: 10,665
射程: 100(範囲)
KB: 44回
特殊能力: 25%の確率で烈波(射程150~750)を放つ
属性: 天使
1.何の行列だっけ広場 スペクトルキャットやピーチジャスティスを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。アイテムは不使用、にゃんコンボは研究力を盛っています。残り枠はカンカン、メタル、にゃんま、ピーチジャスティス、スペクトルキャット。赤と天使両方に遠方まで妨害をまけるピーチジャスティスの存在が大きいですね。こちらの大型キャラも何度も倒されますが粘りながら再生産を繰り返して敵の数を堅実に減らしてクリアまでたどりついています。
2.何の行列だっけ広場 にゃんまとラスヴォースの2種だけで攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「猫叉Master」さんの攻略動画です。使用するキャラはにゃんまとラスヴォースのみ。ラスヴォースの攻撃力上昇を発動させて渾身の一撃で敵城を殴るのみという非常にシンプルな攻略です。30%の運ゲーに勝たなければいけないので模倣成功率は厳しいですが、ネタ的には面白い攻略方法です。
3.何の行列だっけ広場 ウリルやナーラを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「29q」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はアミーゴ、サボテン、ちび暗黒、飛脚、ゼリーまんじゅう、エクスプレス、ネコタマ号、ドロン、ウリル、ナーラの無課金編成で挑んでいます。基本的には量産壁を手厚くしつつウリルをアタッカーとして正攻法を挑む感じ。烈波が飛び交う戦場でウリルが長くダメージソースとして活躍してくれます。1体目のウリルが倒されてしまった後もすぐに再生産して立て直してクリアまでたどり着いています。
4.何の行列だっけ広場 マッチョとムートとニャトーンを使った無課金3種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「デリバリー使いのふかひれ」さんの攻略動画です。使用するのはネコマッチョと覚醒ムートとニャトーンの無課金キャラ3種のみ。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用しています。前線を烈波城の射程外において、あとはネコマッチョを常に連打しつつ、赤属性にはニャトーンを、ミニエンジェルサイクロンにはムートを当てて敵陣のHPを削りにいっています。有限沸きの敵の大半の処理が終われば勝ち確で、そこからはムート再生産でマンボーグを処理して勝利しています。
5.何の行列だっけ広場 ネコラティスや猫縛りを使った無課金9種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。アイテムやにゃんコンボは不使用。編成はちび暗黒、コーン、給食当番、ファーマー、飛脚、エクスプレス、猫縛り、ネコラティス、ムートの無課金9種編成で挑んでいます。しばらくは量産キャラだけを出して資金を溜めつつ、敵側のミニエンジェルサイクロンが出てきてからが本番。ネコラティスやムートで一気に敵陣を削ってレッドエナGやミニエンジェルサイクロンを処理しています。以降は量産キャラでじっくりとマンボーグを倒してクリア。
6.何の行列だっけ広場 サトルやネコマシンを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは資金周りと研究力を盛っています。残り枠はサトル、マシン、アミーゴ、ラーメン道、飛脚、ちびキンドラを組んでいます。ラーメン道をメインの壁役、飛脚やちびキンドラをアタッカーとして常時連打。あとは悪魔が前に出てきたタイミングではサトル、赤が前に出てきたタイミングではネコマシンと使い分けて戦い勝利にたどり着いています。
【Nextステージ】
■ レジェンドストーリー0
