当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
ジャングルの寺院の見つけ方と手に入るアイテム
ジャングルの寺院とは?
ジャングルの寺院の見つけ方
1.ジャングルバイオームを探す
2.製図家から地図をもらう(今後のアップデートにて実装予定)
3.チャンクベースを使う
ジャングルの寺院の構造や仕掛け
ジャングルの寺院で入手できるアイテム
ジャングルの寺院の攻略動画
1.【マインクラフト】ジャングル寺院の見つけ方・攻略方法を徹底解説!/サバイバル生活#53
ジャングルの寺院 まとめ
ジャングルの寺院とは?
ジャングル寺院はジャングルバイオームにまれに生成される建造物です(JAVA版だと竹林に生成されることもあります)。まばらなジャングルには生成されません。丸石や苔むした丸石で構築された地上2階&地下1階建ての建造物で、地下にはトラップワイヤーフックの罠や、レバーによって隠しチェストが出現するギミックなどがあります。
ジャングルの寺院の見つけ方
1.ジャングルバイオームを探す
ジャングルの寺院はその名の通りジャングルバイオームに生成されます。なので、まずはジャングルバイオームを探さなければ話になりません。
ジャングルバイオームは森林バイオームに隣接して生成されることが多くあり、もし生成されていればその大きさはかなり広大。またジャングルの木はほかのバイオームのものよりも背が高くなるので、背が高い木が生い茂っている場所がないかを目印に探していくと良いでしょう。
ジャングルバイオームを見つけたら、あとはその中をひたすら徒歩で散策していくのみ。寺院は横幅20ブロックもないぐらいの比較的小さな建物な上に、ジャングルバイオームは木の密度が高くて視界が悪いです。足場を積んで高いところから周りを見渡す作業を繰り返すと見つけやすいでしょう。
2.製図家から地図をもらう(今後のアップデートにて実装予定)
今後のアップデートにて製図家との取引でジャングルの寺院の位置を示す地図が取引できるようになる予定になっています。実装されれば砂漠・サバンナ・沼地に生成された村の製図家の取引レベル2にて交換が可能に。
3.チャンクベースを使う
マイクラ解析サイトのチャンクベースを使えばジャングル寺院の位置は簡単に特定ができます。画像は私がプレイしているワールドのものですが、苔むした石のアイコンがジャングル寺院の位置を示しています。ただ外部ツールを使ったちょっと邪道な方法なので使うかどうかは自分のプレイスタイルと相談してみてください。
ジャングルの寺院の構造や仕掛け
ジャングルの寺院は地下1階、1階、2階の3層構造になっています。中は暗いのでたいまつは持って行ったほうがよいです。ただし前述したとおり寺院は横幅20ブロックもないぐらいの非常に小さな建物で何か強敵が出るわけでもないので、特別な準備をして臨む必要はありません。
1階には外からの入り口があり、ほかには窓と上階と下階への階段のみ。ただしそもそも1階部分がまるごと地表の下に埋まっているケースもあります。寺院は壁を壊して侵入しても何の問題もないので、入り口が見当たらない場合は遠慮なく壁を壊して中にお邪魔しましょう(笑)
2階部分は窓のみ。とくに探索しても得られるものはありません。
地下1階には2つのチェストがそれぞれ別のギミックで守られています。
1つ目のギミックはトリップワイヤーフックによって矢が飛んでくる罠が2箇所。トリップワイヤーフック本体を破壊する、張られている糸を殴って切る、矢が当たらない位置を通過するなどの方法で進みましょう。まぁ、別に矢のダメージはそこまで痛くないので気にせず進むというのもアリですが。
罠2箇所を超えたところにチェストが1つ設置されています。元も子もありませんがワイヤーのギリギリ手前から開けちゃうこともできます(笑)
次に2つ目のギミックは壁に設置された3つのレバーを特定の順番で動かすことで隠されたチェストが現れるというもの。ゲーム内ではノーヒントであるため自力で正しい順番を当てるのは至難の業です(正解は①奥のレバー、②手前のレバー、③手前のレバー、④奥のレバーの順で起動)。
ぶっちゃけ壁を破壊してしまえばすぐにチェストが発見できるので、特にこだわりがない場合はレバーは無視して壁を壊してチェストをいただいちゃいましょう(笑)
↑このように壁を壊してしまえば問題なし
ジャングルの寺院で入手できるアイテム
・竹
・骨
・腐った肉
・鞍
・鉄インゴット
・金インゴット
・エンチャント本(ランダム)
・密林風の装飾用鍛冶型
・ダイヤモンド
・エメラルド
・鉄の馬鎧
・金の馬鎧
・ダイヤモンドの馬鎧
以上のアイテムがランダムでチェスト内に入っています。
ただジャングルの寺院のチェストには正直言ってそれほど希少なアイテムはなく、唯一ここでしか入手できないのは密林風の装飾用鍛冶型だけです。ほかはダイヤモンド、エメラルド、ダイヤモンドの馬鎧、良さげなエンチャント本が見つかればアタリってところでしょうか。もしまだ竹林に出会っていなければ竹もアタリ枠。
あとはトラップを壊せばトリップワイヤーフック、ディスペンサー、粘着ピストン、レッドストーンダスト、レッドストーンリピーターなどが入手できるのでもし必要であれば持ち帰ってください。壁材として苔むした丸石や模様入り石レンガが欲しければツルハシでどうぞ。
ジャングルの寺院の攻略動画
1.【マインクラフト】ジャングル寺院の見つけ方・攻略方法を徹底解説!/サバイバル生活#53
参照動画:きむっちのゲーム実況チャンネルさん
ジャングルの寺院 まとめ
密林風の装飾用鍛冶型はジャングル寺院のチェストからしか入手方法がないため、アイテムコンプリートを目指すのであれば探索は必須の場所です。ほかのアイテムはそれほど重要性がありませんが、トリップワイヤーフックによるトラップ、レバー操作による隠しチェストは他の建造物にはないギミックなので、冒険の最中に見つけたときには立ち寄って遊んでみると良いでしょう。