当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
真っ黒クロック牢獄 攻略動画まとめ
【ステージ概要】
レジェンドストーリー0の「新たな時を刻む旅路」の「真っ黒クロック牢獄」の攻略動画まとめページです。敵はすべて時間沸きでイングリッス、スターペン、古我王、テクノロ爺、グレゴリー将軍、コライノくんといったエイリアンと古代種が出現します。古我王とテクノロ爺のコンビが厄介で、この処理に時間をかけるとコライノくんが合流して対応が厳しくなってしまいます。どちらか一方だけでも早期に撃破を狙っていきましょう。
注意すべき敵
古我王
体力: 1,111,111
攻撃力: 6,000
射程: 500(範囲)
KB: 1回
特殊能力: 100%の確率で古代の呪いを10秒付与
属性: 古代種、浮いてる敵
テク・ノロ爺
体力: 850,000
攻撃力: 12,022
射程: -390~390(範囲攻撃、感知射程350)
KB: 3回
特殊能力: 超賢者特性、烈波反射、呪い無効、100%の確率で後方ワープ(約16秒)
属性: エイリアン
コライノくん
体力: 2,400,000
攻撃力: 12,000
射程: 80
KB: 1回
特殊能力: 100%の確率で古代の呪いを10秒間付与
属性: 古代種
1.真っ黒クロック牢獄 カンカン&にゃんでやねん&ムートを使った3種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「猫叉Master」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はカンカン&にゃんでやねん&ムートの3種のみを使用しています。随時カンカンとにゃんでやねんを連打しつつ、古我王やテクノロ爺には優先してムートをぶつけていく形で戦ってクリアに成功しています。財布レベルすら上げずにキャラ連打だけで押し切っているのは見事ですね。
2.真っ黒クロック牢獄 イディやニャートンを使った無課金9種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとニャンピューターを使用。編成は未来ネコ、大狂乱モヒカン、大狂乱ゴム、エクスプレス、ゼリーまんじゅう、ウリル、イディ、ムート、ニャトーンの無課金9種編成で挑んでいます。序盤は未来ネコを出しつつ資金を溜めてムートを発射。ドロンの停止妨害のサポートを入れながら古我王と最初のグレゴリー将軍を倒したらそこから先はニャンピューター任せ。多少押されながらの展開にはなりますが確実に敵の数を減らしていって勝利までたどり着いています。
3.真っ黒クロック牢獄 にゃんまやクエストを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。アイテムは不使用、にゃんコンボは研究力を盛っています。残り2列目の枠はカンカン、メタル、にゃんま、クエスト、キャットマンライジングを使用。カンカンを随時連打して雑魚処理で資金が獲得できれば大型キャラを追加していく形で戦っています。古我王がいる間は押され気味の苦しい時間帯になりますが、古我王処理さえ追われば他に脅威はなくほぼ勝ち確。そのまま押し切ってクリアです。
4.真っ黒クロック牢獄 ナーラやバッドブラスターサキを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「萬事屋小埋」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとスニャイパーを使用。編成は未来ネコ、近衛兵、サテライト、カンカン、にゃんでやねん、ドロン、メギドラ、ナーラ、キャットマンライジング、バッドブラスターサキを使用しています。にゃんコンボは移動速度を強化。遠距離からエイリアンと古代種に超火力を発揮できるバッドブラスターサキは適性が高いですね。着々と敵の数を減らしていって終始危なげなくクリアまでたどり着いています。
5.真っ黒クロック牢獄 近衛兵やバッドブラスターサキを使った6種編成で攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はアミーゴ、ゴム2種、カンカン、近衛兵、バッドブラスターサキの6種。壁役3枚とテクノロ爺のワープをものともしないカンカン、古代種とエイリアン両方に強い近衛兵とサキで敵を圧倒。2体目のサキが生産できればそこからはもう勝ち確で消化試合ですね。
6.真っ黒クロック牢獄 イディやムートを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「29q」さんの攻略動画です。アイテムは使用せず。にゃんコンボは大狂乱編成で初期所持金を盛っています。残り枠はゼリーまんじゅう、近衛兵、エクスプレス、ムート、イディの無課金編成。ムートとイディのコンビで古我王を処理できるところまで持っていけるがカギ。それさえ達成すればあとは近衛兵を中心にして戦っていけば押されることなくクリアまでたどり着くことができます。
■ レジェンドストーリー0
