当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
にゃんこ大戦争 ライトニングジャックの性能
● ライトニングジャックの基本情報
● ライトニングジャックの使い勝手
1.敵をふっとばしながら突っ込んでいく突進型アタッカー
2.基本長生きはできない短命キャラ
3.第1~3形態で対応属性を変えることができる
4.攻撃力低下無効、停止無効、烈波無効の使い分けが可能
5.KBしないため攻撃を潰されることが少ない
6.3連続攻撃ではあるが単体攻撃であることに注意
● ライトニングジャックにキャッツアイを使う優先度は?
● ライトニングジャックが被ったときはプラス値?それともNP?
● ライトニングジャックの本能の優先順位は?
● ライトニングジャックには本能玉何つける?
● ライトニングジャックの解説動画や活用シーン
1.ライトニングジャック 性能紹介 悪魔属性&烈波無効追加!
2.絶降臨で大活躍するLv.30のサンダージャックがヤバ過ぎる
3.新脳筋キャラ『サンダージャック』で般若をボコボコにしてみたww 地獄門
●ライトニングジャックの基本情報
科学の授業の実験で電力増強に成功した高校生ヒーロー
学校に忍び寄る不審者を電光石火のラッシュで撃退
たまにエイリアンと悪魔をふっとばす
【入手方法】
ダークヒーローズガチャの超激レアキャラ枠
(そのほか祭ガチャなどで排出)
【進化形態】
第1形態:サンダージャック
第2形態:ブラッディージャック
第3形態:ライトニングジャック
第4形態:未実装
【ライトニングジャックのステータス(第1~3形態で共通)】
(※ 数値は「にゃんこ大戦争DB」さんを参考にしています)
【特性】
第1形態:エイリアンと天使を50%の確率でふっとばす、攻撃力低下無効
第2形態:エイリアンとゾンビを50%の確率でふっとばす、停止無効
第3形態:エイリアンと悪魔を50%の確率でふっとばす、烈波無効
【本能】
未開放
●ライトニングジャックの使い勝手
1.敵をふっとばしながら突っ込んでいく突進型アタッカー
ジャックはパンチ攻撃を繰り返しながらどんどん前に進んでいく突進型アタッカーです。攻撃頻度が高いうえに攻撃発生が早く、さらに対応属性を50%の確率でふっとばすため、敵をKBハメに近い状態で敵に何もさせないまま封殺できるケースも多々あります。また敵を押しのけながら敵城まで一気に突き進んでいくので、ムートや真田幸村を使った速攻攻略のお供にとしても良く使われます。
DPSもLv50で28,929というかなり高い水準を誇っていて、とりあえずでも出してみれば敵陣に大きな打撃を与えることができる頼もしいアタッカー。特に光るのは中難易度までのステージで、よほどの強敵が出るステージでない限りはゴリ押しでさっさと敵城破壊で決着をつけてくれるので周回要員としてもかなり優秀です。
2.基本長生きはできない短命キャラ
ジャックはLv50でHPは189,000ありますが250という短射程でどんどん突っ込んでいくので、KBハメ状態に持ち込めない敵が相手の場合は比較的早い時間で倒されてしまいます。真田幸村やコヅチマルと同じくあくまで短命の使い捨てアタッカーの前提で運用していきましょう。ただし逆に言えば他キャラやにゃんこ砲によるサポートでうまく生存時間を長くすることができれば、それに比例した大打撃を敵陣に与えることができます。ジャックを有効に使っていくならばそこが腕の見せどころですね。
3.第1~3形態で対応属性を変えることができる
第1形態サンダージャックから第3形態のライトニングジャックまでステータスの値や性能に変化はありません。どの形態でも共通してエイリアンを対応属性としていて、形態チェンジによってそれぞれ天使、ゾンビ、悪魔に対応属性が変えることができます。形態を使い分けることで都合4属性への対応が可能なので汎用性は非常に高いキャラクターといえるでしょう。
4.攻撃力低下無効、停止無効、烈波無効の使い分けが可能
ジャックは対応属性以外にも、第1形態は攻撃力低下無効、第2形態では停止無効、第3形態では烈波無効、という形で無効特性の使い分けが可能です。第1形態はよっちゃんや天使ブッダに、第2形態ではブチゴマさまやカヲルさんに、第3形態ではデス烈波を撃ってくる悪魔全般に有利に戦うことができます。そのため形態チェンジでかなり多くのステージに適応させていくことが可能です。
5.KBしないため攻撃を潰されることが少ない
ジャックはKB回数が1のため、KBで攻撃が潰されたり進軍を止められたりすることがありません。被弾しながらでも確実に前進して敵に攻撃を当てにいくことができます。
6.3連続攻撃ではあるが単体攻撃であることに注意
ジャックは無数のパンチを繰り広げながら前進していきますが、実は3連続攻撃でありながらも単体攻撃となっています。そのため敵の数が非常に多いシチュエーションだと裁くのが遅くなって思うほどの突破力を出せないこともしばしば。そういったステージでは波動キャラなどをお供にしてジャックが前に詰めていきやすい状況を積極的に作ってあげましょう。
●ライトニングジャックにキャッツアイを使う優先度は?
絶対に何があっても最優先ってほどではないかもしれませんが、超激レアの中では優先度は高め。基礎ステータスを上げることで突破力と生存時間を延ばすことができるのでレベルアップの恩恵は大きいほうだと言えます。
●ライトニングジャックが被ったときはプラス値?それともNP?
前述の理由でプラス値で。本能や第4形態の伸びしろにも期待してプラス値を上げておきましょう。
●ライトニングジャックの本能の優先順位は?
現バージョンでは未実装。
●ライトニングジャックには本能玉何つける?
現バージョンでは未実装。形態を使い分けるジャックにとって第3形態以降にしか効果が適用されない本能玉はちょっと残念な存在になりそうです。順当にいけばエイリアン属性のダメージアップか被ダメージ軽減になりそうですが・・・第4形態に期待しておきましょう。
●ライトニングジャックの解説動画や活用シーン
1.ライトニングジャック 性能紹介 悪魔属性&烈波無効追加!
2.絶降臨で大活躍するLv.30のサンダージャックがヤバ過ぎる
3.新脳筋キャラ『サンダージャック』で般若をボコボコにしてみたww 地獄門