当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
忘れがたきタピ丘 攻略動画まとめ
【ステージ概要】
レジェンドストーリー0の「甘味自然公園」の「忘れがたきタピ丘」の攻略動画まとめページです。ゾンビと黒属性の複合ステージで、敵城を叩いたあとにドヴェルダークやクマンケンが登場します。クマンケンやスカルボクサーの潜り込みが怖いのでエンジェル砲や潜り込まれても対応ができる対ゾンビキャラを用意するようにしましょう。
逆に考えればこのステージに登場するゾンビ敵はすべて潜り込むので、ドヴェルダークと渡り合える対黒大型キャラを先行させれば長時間黒属性の足止めをしたたまゾンビ処理をすることが可能です。戦術のひとつとして組み込むのもオススメ。
注意すべき敵
ドヴェルダーク
体力: 2,000,000
攻撃力: 13,000
射程: -250~300(遠方範囲攻撃、感知射程200)
KB: 6回
特殊能力: 100%の確率で攻撃力を25%にする、33%の確率で小波動を放つ
属性: 黒い、超賢者
1.忘れがたきタピ丘 カメラマン&黒桜&グラヴィティの3種だけで攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「猫叉Master」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はカメラマン&黒桜&グラヴィティの3種のみです。黒属性とゾンビ属性両方に打たれ強い黒桜ccが単体で黒属性を抑え続けていて、その間に潜行してきたゾンビをカメラマンとグラヴィティで始末。黒桜は1体目が倒される前に2体目を追加出来ていて、その段階までくればもう勝ち確といっていいですね。
2.忘れがたきタピ丘 暗黒嬢とボーンの2種だけで攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゆーちゃん@にゃんこ」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとニャンピューターを使用。編成は暗黒嬢とボーンの2種のみ。暗黒嬢を大量に送り込むだけでドヴェルダークを完全に封殺して処理ができています。あとはゾンビ属性の敵を自城前でボーンが抑え込んでいる間に暗黒嬢に敵城を破壊させて短時間で攻略完了です。
3.忘れがたきタピ丘 暗黒嬢や重機CATを使った無課金編成4種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成は大狂乱ゴム、暗黒嬢、重機CAT、ムートの無課金4種のみの編成で挑んでいます。暗黒嬢と重機CATを先行させて後からムートを発進。潜り込んでいくゾンビは完全に無視して一気にドヴェルダークを倒してそのまま敵城を破壊する速攻攻略です。
4.忘れがたきタピ丘 ノーヴァやニャトーンを使った無課金編成7種攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「にゃんこ大戦争攻略ちゃんねる」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はちびゴム、大狂乱ゴム、ネコックマンケン、村長、ムート、ノーヴァ、ニャトーンの無課金キャラ7種のみで挑んでいます。ドヴェルダークとゾンビを同時に相手にする展開になっているので厳しい時間帯もありますが、確実にクマンケンやスカルボクサーの数を減らしていって最終的には競り勝っています。
5.忘れがたきタピ丘 クゥやギガパルドを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは攻撃力と研究力を強化しています。残り2列目の枠はマスター、カンカン、メタル、クゥ、ギガパルドを組んでいます。ドヴェルダークへのダメージソースをクゥ、ほかのゾンビ属性へのダメージソースをギガパルドとしてマスターやメタルで前線を作りながら戦っています。途中でクゥがゾンビとの混戦に巻き込まれてしまいますが無事にドヴェルダークを仕留めて勝ち確です。
6.忘れがたきタピ丘 グラヴィティや織田信長を使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。アイテムとにゃんコンボは不使用。編成はちびゴム、ネコックマンケン、にぎり、洗脳島、グラヴィティ、アトランチス、にゃんま、真田、織田、ギガパルドを組んでいます。敵の本体を出現させたら少しだけ自城にひきつけてからギガパルド発進。ドヴェルダークが接近してきたら織田信長で停止を妨害で無力化を狙っています。
【Nextステージ】
■ レジェンドストーリー0
