当サイトのPR案件です。ぜひ一度プレイしてみてください。発生した広告収入は全てサイトの維持管理費用に充てさせていただきます。
イカスミュージアム 攻略動画まとめ
【ステージ概要】
レジェンドストーリー0の「ニュータウン海淵」の「イカスミュージアム」の攻略動画まとめページです。敵城を攻撃したときに出現するダチョウ同好会がボス。ステージ名からいろんなイカが出てくるのかなぁなんて思ったりしてしまいますが、他のメンツはデカメガネル、まつげどり、ツバメンズ、エリートエイリワンだけで、なんだか旧レジェンドに戻ったかのような旧来の敵ばかりのラインナップになっています。ダチョウ同好会に対応できるキャラさえ含めておけば特に問題はないでしょう。このステージまでたどりついているプレイヤーにとっては今更苦戦するステージではないと思います。
注意すべき敵
ダチョウ同好会
体力: 1,020,000
攻撃力: 21,600
射程: 260(範囲)
KB: 5回
特殊能力: 10%の確率でクリティカル
属性: 白い敵
1.イカスミュージアム クレイGとカメラマンとパーフェクトを使った3種で攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「猫叉Master」さんの攻略動画です。ノーアイテム&ノーにゃんコンボ。編成はクレイGとカメラマンとパーフェクトの3種のみ。開幕からパーフェクトとカメラマンを連打していって、まゆげどりなどを倒してある程度まとまった資金が得られたところでクレイGを生産。ダチョウ同好会に対して圧倒的な火力を誇るクレイGを量産キャラで守りながら戦っていくだけで余裕で勝利までたどりついています。
2.イカスミュージアム ヒットマンやジャガンドーを使った無課金5種編成で攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンとニャンピューターを使用。編成は大狂乱ゴム、はにわ、ヒットマン、ごろにゃーん、ジャガンドー。戦術的には量産キャラ連打でジャガンドーを守りながら戦うだけ。動画内でも攻略の大半をニャンピューター任せで放置プレイにしています。ツバメンズが突っ込んでくるタイミングによってはヒットマンがまとめてやられてしまったりしますが、それでも数の暴力で巻き返してクリアまでしっかりたどりついています。
3.イカスミュージアム ガネーシャやタコつぼを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ゲーミング」さんの攻略動画です。アイテムは不使用、にゃんコンボは研究力を盛っています。使用する2列目の枠はキョンシー、カンカン、メタル、タコつぼ、ガネーシャ。こちらの壁をまとめてなぎ倒してくる心配があるツバメンズをメタルとタコつぼを併用することでほぼ封殺。あとは安全圏からガネーシャにひらすらゲンコツを撃ってもらうことで敵を殲滅し続けてクリアまでたどりついています。
4.イカスミュージアム ヒットマンやにゃんまを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「hiro」さんの攻略動画です。にゃんコンボは資金周りと攻撃力を強化、アイテムは不使用。残り2列目の枠はキョンシー、カンカン、サテライト、ヒットマン、にゃんまを使用しています。カンカンを中心に資金を稼ぎながら進軍して正面から全面戦争を挑む形。ツバメンズやダチョウ同好会に邪魔されてにゃんまの攻撃機会が取りにくいですが、うまく攻撃を当てて敵の数を確実減らしつつクリアまでたどり着いています。
5.イカスミュージアム ダイバーカンナや洗脳ムキあしを使った攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「ネコレンジャー」さんの攻略動画です。アイテムはネコボンを使用、にゃんコンボはなし。編成はモヒカン2種、はにわ、大狂乱ゴム、ごろにゃーん、ゼリーまんじゅう、クリスタル、洗脳ムキあし、スーパーハッカー、ダイバーカンナ。浮属性とエイリアン属性に対して烈波で大きなダメージが稼げるダイバーカンナが活躍。ダチョウも他の量産壁でしっかり進軍を抑えてダイバーカンナと洗脳ムキあしの被弾を抑えて安定感を出しています。
6.イカスミュージアム ノーヴァやウルスを使った無課金編成攻略
【出撃メンバー】
【攻略概要】
「29q」さんの攻略動画です。ノーアイテム、にゃんコンボは資金周りを強化しています。編成はノーヴァ、ウルス、ムート、ミーニャ、ヴァルキリー、大狂乱モヒカン、ゴム、ネコ宮金次郎、ゼリーフィッシュ、エクスプレスの無課金編成で挑んでいます。エクスプレスで積極的に雑魚処理を行って資金を溜めて、ノーヴァやウルスやミーニャなどの大型を出して、あとはそれを量産キャラでひたすら守りながら進軍していく形。敵の圧がそれほど強いステージではないのでEX大型キャラでも十分に立ち回っていけますね。
【Nextステージ】
■ レジェンドストーリー0
