【ランモバ】スヴァルタールヴァヘイム10-3
【ランモバ】スヴァルタールヴァヘイム10-3
ソーの神の契約ステージ最後、スヴァルタールヴァヘイム10-3、なんとかクリアー。
ふー、厄介なステージだったでござる。
先週ぐらいに10-2まではクリアしてたんだけどね。
星4のローゼンシルだと回復が追い付かなくって何度挑んでも敗北。
回復追いついてないところに運悪くクリティカル喰らうと吹っ飛ばされる運ゲーが辛すぎたので、星5になる今日まで攻略はおあずけにしておりました。
積年の恨み、果たしたぜコノヤロー!
スヴァルタールヴァヘイム10-3 ステージ概略
BOSSのフェンリルはこんな。
太古ステージとはまったく別の特性の生き物になっております。
意識しなきゃいけないのは、
・「怯え」でスタン付与してくるので、ローゼンシルなどデバフ付与無効の準備が必須!
・4ターンごとに召喚される4体の雑魚は固定ダメージしか受け付けないので、フレアの固ダメ反撃かパッシブ無効付与などで対応。ちゃんと処理しないとBOSSの「咬みつき」で大ダメージ喰らう!
・「咬みつき」をガードしちゃうとひどい目に遭うので注意!
・「ディバインチャージ」は、ターゲットになるキャラをあえて隣接させて1マスも移動させずにガードで受ける。万一2~3マス移動されて攻撃増加されるとタンクでも危険!
ってとこかな?
ちなみに「咬みつき」を放ってくるターンは普通にプレイしていれば、4ターン目と9ターン目。
この9ターン目というのが厄介で、なんと雑魚4体が沸いてくるタイミングと同じなんですよね。
雑魚より先にBOSSが攻撃してくるので、9ターン目の味方フェイズで雑魚を片付けられないのであれば、おとなしく1回BOSSの射程外まで全員逃げるのが無難です。
(「咬みつき」は射程1なので、射程2の通常攻撃が届く位置は問題ない)
スヴァルタールヴァヘイム10-3 出撃メンバー
メンバーは、エルウィン、ユリア、ロザリア、ちびジェシカ、ローゼンシル、フレアで挑みました。
エルウィンは火力あるし、自己回復だけで常に殴り続けられるのが大きい。
ユリアも同じくで、さらに「信仰」「献身」「最後の審判」で他の回復補助もできる。
ロザリアは地形で移動力喰われちゃうのが難だけど、聖天馬雇っておけば自ら攻撃するときはほぼ被ダメない上に、「庇護の剣」で基礎ステアップと回復補助もできる。
ちびジェシカはBOSSの射程外から殴れる上に回復補助も可能、さらにテレポートで緊急時の味方回収も。
ローゼンシルはメイン回復役で、クリスタルウォールで「怯え」対策、フレアのリジェネ役も。
肝心要のタンク役フレアは未SP化、運用はロイヤルガードで。
「薔薇の祈り」「反撃」「ミラーアーマー」「棘の王冠」で固定ダメージモリモリ仕様です。
(耐久力に自信がなければ「反撃」外して「ヘヴィシールド」でも)
スヴァルタールヴァヘイム10-3 攻略手順
BOSSフェンリルは、ほぼローテーションで攻撃方法が決まっています。
挑むのにスタミナも消耗しませんので、攻撃ローテーション確認のために1試合捨ててもいいかもです。
(再挑戦するときに間違って「再設置」ボタン押さないように!自分1回やりましたw)
1ターン目は、フェンリルは「怯え」を使用してくるターン。
フレアは「薔薇の祈り」、他アタッカー4人はスキル攻撃、最後に固まったメンバー全員にローゼンシルが「クリスタルフォールヒール」でデバフ付与無効化を。
「怯え」はまぁまぁダメージでかいですが、スタン回避さえできれば次ターン回復でなんとでもなります。
2ターン目は、フェンリルは通常攻撃のターン。
また雑魚敵も4体召喚されます。
初手でフェンリルの右側に隣接でソーを呼び出し、サンダーハンマーかまします。
これによりフェンリルの攻撃はソーが受けてダメージを稼いでくれます。
フレアはソーをガードしない距離に配置、アタッカーは全員攻撃、ローゼンシルは回復。
雑魚は全てフレアが受けて、固定反撃ダメージだけでほぼHP残り2~3割になってくれるはず。
3ターン目はフェンリルは「ディバインチャージ」を使用してきます。
こちらはできるだけ攻撃して轟雷を稼ぎ、ソーがフラッシュレイ撃ってダメージ稼ぎ。
ここでフェンリルはフレアでガードするんですが、フェンリルは移動すれば移動するほど攻撃力が増加します。
3マス以上移動させるとタンク役でも受けきれないことがあり得るので、ターゲットになる可能性があるローゼンシルとちびジェシカはできるだけフェンリルに近づけたほうが無難です。
このときフェンリルの最短距離を空けてやらないと、フェンリルが変な迂回をして大ダメージ受けることになるので、ほかのアタッカーも配置に注意。
4ターン目はフェンリルは初の「咬みつき」発動ターン。
このメンバーだとローゼンシルかちびジェシカがターゲットにされるんですが、これうっかりガードするとフェンリルにえぐいバフがかかって敗北します。
自分はローゼンシルをフェンリルから3マス下に配置、ちびジェシカをその下に配置して、必ずローゼンシルに攻撃がいくようにしました。
ローゼンシルには巫女持たせて光輝のサークレット装備させとけば、万一クリティカルでも余裕持って生き残れます。
5ターン目以降はフェンリルのCDを毎回確認して、やることは同じです。
スキル攻撃ならこれまでと同じ受け方を、通常攻撃ならフェンリル隣接右側に固いアタッカーを置いてダメージ稼ぎ。
そして前述したとおり、鬼門となる9ターン目。
雑魚4体沸きと、「咬みつき」が同時に来ます。
雑魚を減らせない状態での「咬みつき」はフレアでも受けきれないので、全員「咬みつき」の範囲外に撤退しちゃいます。
このターンの雑魚の攻撃は全てフレアで受けてHP削っときます。
10ターン目もまだ雑魚が残っているので全員で範囲外に撤退。
このターンの反撃で雑魚を一掃して次のターンからがまた勝負になります。
11ターン目以降は「咬みつき」と「怯え」両方のCDが溜まってますが、クリスタルウォールが余るほど溜まっているはずなので、「咬みつき」だけを警戒した位置取りで問題なし。
12~13ターン目ぐらいでソーが育っていればぼちぼち再召喚可能になるはずなので、またソーさんにサンダーハンマーからのフラッシュレイでガツンとやっていただきましょう。たぶんそれぐらいでトドメの一撃を刺せるはずです。
以上、終わりー。
まぁ、いろんなメンバーでいろんなやり方があると思うので、あくまで参考の一例ってことで。
他の猛者たちの動画を見ると、エマーリンクやナームでフェンリルの移動力を削ったり、ベティ入れることで固定ダメージ回数増やして雑魚処理効率上げたり、レナータのタレントで雑魚に竜の刻印つけて通常ダメージ通るようにしたり、ホントやり方は様々です。
また、実績の轟雷溜めるやつ狙うなら、範囲剣と覚醒スキル持たせたベルンハルトや、ルナ超絶なんかの活用が良さげですね。
自分はベルンハルトまだ星4なので挑むのはまたしばらくお預けですが。。。
うーし、ソーステージ終わらせたことで肩の荷も下りたし、あとは時空遠征がんばりますかー。
まったり旅団にいるので中央攻めもまだこれからだけど、いけるところまではいっておきたい!
がんばろー。
→攻略ブログまとめマグナム ランモバTOP