ゲームブロガーさんやYouTube配信者さんの新規投稿をリスト化してお届けするゲーム情報ポータルサイト。個人発信者さん達を応援したい。

ゲーム一覧

砂漠の寺院(ピラミッド)の見つけ方と手に入るアイテム

 

 

砂漠の寺院とは?

砂漠の寺院(ピラミッド)

砂漠の寺院は砂漠バイオームにまれに生成される建造物です。ユーザー間では通称ピラミッドと呼ばれたりもしています。見た目あのエジプトにあるいかにもな感じのピラミッドとは形状が違うので、個人的には寺院って呼び名のほうがしっくりくるなぁとは思っていますが。

砂岩、模様入りの砂岩、研がれた砂岩をメインに構築されていて、ところどころテラコッタで模様付けがされています。中央の本館と、その左右にそれぞれ塔がくっついたような外観で、本館の中にはTNTトラップで守られたチェストが4つと、怪しげな砂が混ざった隠し小部屋が存在しています。

 

砂漠の寺院の見つけ方

1.砂漠バイオームを探す

砂漠の寺院はその名の通り砂漠バイオームに生成されます。なので、まずは砂漠バイオームを探さなければ話になりません。同じ温かい地域のバイオームである荒野やジャングルの近くに一緒に形成されることも多いので、それらを先に見つけたならその付近を探索するのも手です。砂地に生えているサボテンが見つかればそこが砂漠バイオームです。

2.チャンクベースを使う

マイクラ解析サイトのチャンクベースを使えば砂漠の寺院の位置は簡単に特定ができます。画像は私がプレイしているワールドのものですが、模様入りの砂岩のアイコンが砂漠の寺院の位置を示しています。ただ外部ツールを使ったちょっと邪道な方法なので使うかどうかは自分のプレイスタイルと相談してみてください。

砂漠の寺院をチャンクベースで探す

 

砂漠の寺院の構造や仕掛け

マイクラのピラミッドの構造。

砂漠の寺院は本館と、その左右にそれぞれ塔が1つずつ配置された構造になっています。
本館上部には天窓と入り口があって一番上の層に入れますが、下層へ続く穴は開いているものの階段などはありません。落下ダメージを気にして足場を作りながら降りるのも面倒なので、おとなしく左右の塔のほうへ向かいましょう。

 

 

砂漠の寺院の塔

塔の入り口から入るとすぐに下へ向かって降りる階段があります(たまに砂で埋まっている場合がありますがその場合は掘り進みましょう)。そこから本館の下層の部屋まで進んでいくことができます。

 

 

ピラミッドの中

本館の下層の部屋は幅20ブロック程度の狭い正方形の空間です。暗くて敵が湧いているときがありますので、さっさと処理してたいまつなどで沸きつぶしをしておきましょう。万一クリーパーに爆発されて床が抜けるといろいろ事故るので注意。

 

 

ピラミッドの隠し部屋1つめ

まずは隠し部屋1つめ。部屋の床面中央にある青いテラコッタを破壊すると、深い縦穴を見つけることができます。見下ろしてみるとチェストが4つあります。

 

 

ピラミッドのTNTトラップ

ただし床の中央にある色が違う床は実は感圧版。これを誤って踏んでしまうと床面に隠された9つのTNTが次々に爆発します。せっかくのチェストは全て破壊され中身も爆風で吹っ飛んでしまう上に、TNTが連続で爆発するため自分もかなりの大ダメージを受けます。

 

 

TNTトラップで死亡

試しにトラップに引っかかってみたら、なんとTNTの爆発で抜けた床から深い洞窟に落ちてしまいました。ダイヤフル装備でエンチャントはダメージ耐性4つ、さらに落下耐性までつけていたにも関わらず死亡して不死のトーテムを浪費することに(汗)

さすがにこれは運が悪すぎたパターンですが、エンチャントなしの鉄装備あたりだと爆発だけで死んでしまう可能性は十分にあります。くれぐれもお気をつけを・・・。

 

 

部屋のわきから掘って降りていく

なので、縦穴の外壁部分を掘っていく形で安全に下りていくようにしましょう。

 

 

ピラミッドでTNT回収

感圧版さえ壊してしまえばトラップは作動しませんが、せっかくなので床の下に埋まったTNT9個もしっかり回収していきましょうね。そのあとはチェスト4つの中身をいただきです。

 

 

 

砂漠の寺院の隠し部屋その2

次に隠し部屋その2。こちらは実はVer1.20アップデートで追加された新要素です。そのためアップデート前に生成された砂漠の寺院にはこの隠し部屋は生成されないのでご注意を。

さきほどの20ブロック程度の正方形の部屋の床面は砂岩なのですが、よく見ると一部砂になっている部分があります。これらを掘り進めていくと隠し部屋を掘り出すことができます。

 

 

怪しげな砂

ただし隠し部屋といっても別にチェストなどのお宝があるわけではなく。上の画像で少し模様が違う砂があるのがわかるでしょうか?

これは「怪しげな砂」で、目的はこれにブラシをかけることで発見できる隠しアイテムを得ることです。通常の砂と見分けがつきにくいですが、たいまつなどで明るく照らしつつしっかり判別していきましょう。

 

 

ブラシをかけるとこのようにTNTなどのアイテムが見つかります。

ちなみに間違って怪しげな砂をブラシングせずに壊してしまうと、パリンと効果音がしてアイテムは手に入りません。また怪しげな砂の下にあるブロックを壊して怪しげな砂を落下させてしまった場合もアイテムは手に入らないのでご注意を。

 

 

砂と怪しげな砂をすべて除去するとこういった壁にくぼみがある5×5の部屋が現れます。特にそれ以上はなにもアイテムはありません。

 

 

砂漠の寺院で入手できるアイテム

砂漠の寺院で入手できるアイテム

【チェストから】
・砂
・火薬
・骨
・腐った肉
・糸
・クモの目
・鉄インゴット
・金インゴット
・金リンゴ
・エンチャントされた金リンゴ
・エンチャント本(ランダム)
・砂丘風の装飾用鍛冶型
・ダイヤモンド
・エメラルド
・鞍
・鉄の馬鎧
・金の馬鎧
・ダイヤモンドの馬鎧

【怪しげな砂から】
・火薬
・TNT
・射手の壺の欠片
・鉱夫の壺の欠片
・宝物の壺の欠片
・頭蓋骨の壺の欠片
・ダイヤモンド
・エメラルド

以上のアイテムをそれぞれランダムで入手することができます。

砂漠の寺院でしか入手できないのは砂丘風の装飾用鍛冶型と、4種類の壺の欠片です。まぁ、これらは完全に趣味的なアイテムでサバイバルでの実用性は低いので要らない人は無理に集めなくてよいかも。

そのほかでアタリと言えるのは、ダイヤモンド、エメラルド、ダイヤモンドの馬鎧、金リンゴ2種、エンチャント本あたり。チェストが4つもあるのでそれなりの確率で引き当てることができると思います。

 

砂漠の寺院の攻略動画

1.【マイクラ】1.20最新版|隠し部屋が増えた!?ピラミッドの攻略方法はこれだ! Part.4【始める実績全解除の旅】

参照動画:ミントクラフトさん

 

2.【隠し部屋】ピラミッドの新要素【隠し部屋】をくまなく発掘!【マイクラ考古学】

参照動画:デザイナーが始めるマインクラフトさん

 

3.砂漠の寺院の隠し部屋を発掘!新バージョンのピラミッド 93

参照動画:まるん Marunさん

 

砂漠の寺院 まとめ

スケルトンに狙われる
↑沸きつぶし忘れてて縦穴のぼるときにスケルトンに狙われるの図(笑)

 
とにかくTNTトラップに注意です。当たり所が悪いと死んでしまうこともありますし、続けての爆風で所持アイテムをロストしてしまう可能性も高いです。くれぐれも感圧版だけは起動させないように。。。あとは探索の際にはブラシを持っていくことも忘れずに。

密林風の装飾用鍛冶型、壺の欠片4種は砂漠の寺院でしか入手方法がないため、もしアイテムコンプリートを目指すのであれば探索は必須の場所です。そのほか馬鎧やエンチャントされた金リンゴのようなクラフト不可のレアアイテムもあるので訪れる価値は十分にあります。砂漠バイオームを見つけたらぜひ砂漠の寺院も探してみてください。